2008年8月22日金曜日

『群集』 ヒューマニズムに希望を託して


名匠フランク・キャプラ監督が『オペラハット』(1936)、『スミス都へ行く』(1939)に続いて、アメリカンデモクラシーをテーマに描いた作品で、私自身いままで未見だった1本である。
前の2本がピューリタニズム的善意を基調とした正義が、悪なるものに立ち向かい勝利するという展開をたどっていたのだが、この『群集』では主人公ウィロビー(ゲーリー・クーパー)のイノセントな朴念仁的キャラクターこそ共通するもののいささか趣を異にする暗さを感じさせる。それゆえにハートウォームなキャプラ作品では異色作と捉えられるからか日本では前記2作品や『或る夜の出来事』(1934)、『素晴らしき哉、人生!』(1947)などに比べこれまであまり評価されることがなかったように思える。
特に社会の木鐸たるメディアが使い方次第で大衆を意を持って操縦できる危険性をはらんだものであることに警鐘を鳴らした内容は、現代に置き換えてみても不気味なほどリアリティがあり観るものに迫ってくる。製作はすでに世界大戦下に突入した1941年。政治宣伝やフレームアップという大衆煽動によって台頭したナチズムに対しての強烈な揶揄であることは明らかなのだが、民主主義の思わぬ落とし穴を内なるアメリカの新聞社を舞台に問題提起したあたりに、そこは自由を求めて新大陸へと移住してきた異邦者としてのアイデンティティに起因するものなのか盲目的なアメリカンデモクラシー賛美に対するキャプラのシニカルな見方を感じてしまうのである。

物語は社主が変わった新聞社がリストラを図るところから始まる。クビを宣告された女性記者アン(バーバラ・スタンウィック)が腹いせにコラムで一市民ジョン・ドゥ氏からの投書で“世の不正に抗議してクリスマスの晩に市庁舎から飛び降り自殺する”というでっち上げ記事を載せるのだが、これが思わぬ反響を呼んで新聞は売り上げが急増する。アンは自分の社内での生き残りをかけ、新聞社にこの投書の主ジョン・ドゥを実在するように作り上げる提案をもちかけ、新聞社も売り上げのために失業中の元野球選手のウィロビー(クーパー)に白羽の矢を立てる。
ジョン・ドゥ=ウィロビーはメディアに引っ張りだこになり金欲しさからアンの言うがままに隣人愛を説き正義を謳い上げる演説をするのだが、それが多くの人々の共感を得てジョン・ドゥ倶楽部やジョン・ドゥ党といった善意の大衆運動へと発展していく。その人気に目をつけた新聞社の社主はある計略を立てるのだが…。



原題は『Meet Jhon Doe』。ジョン・ドゥというのは身元が明らかではない犯人や死体に便宜的につけられる慣用的な名前で、いわば“名無しの権兵衛”といったところだろうか。名無しの権兵衛がメディアの操作によってヒーローに祭り上げられていく過程は、活発な女性記者とお人よしの主人公というパターンでキャプラ的なコミカルなドラマが展開していくのだが、権力者の狡猾な情報操作とその危険に目が覚めたウィロビーとアンに対して権力側の攻撃が開始される後半部で物語は一転してにわかにシリアスになっていく。
自分の素性と権力者の意図を暴露しようとマイクの前に立つウィロービーに、マイクの音声を絶ちサクラの野次により発言を封じ込められるシーンは、クーパーの失意と焦燥が伝わってくるような映像に手に汗握らされる。60~70年代の伝説的な映画誌「映画芸術」を主宰した評論家の故小川徹は三島由紀夫の決起になぞらえていたが、確かに権力側に飼いならされてしまった小市民としての自衛隊員が罵詈雑言を浴びせるニュース映像に、政治的な立場は違えども大衆への情報操作、それにともなうマスヒステリアの空恐ろしさという意味では共通する部分があるのかもしれない。

退路を絶たれた三島は自刃の道を選び、この映画の主人公も一旦は当初設定された自殺への道に追い込まれるのだが、キャプラはそれでも“群集”のなかにきわどく踏みとどまった善意や愛情の勝利に希望を託すのである。貧困からの逃避や自由への希求から新大陸にやってきたキャプラにとっては、ペシミスティックな結末を選ぶはずもないのだろうが、この『群集』では鮮やかな正義の逆転劇を披露するわけでは無く、あくまで声高にならず控えめながらも力強くヒューマニズムへ信を置いたところに、逆に映画自体を一段高い価値にまで押し上げていったのかもしれない。

ゲーリー・クーパーもバーバラ・スタンウィックも演技者として全盛期を迎えちょうど油が乗った頃だったので本当に魅力的である。しかしながらそれゆえにこの年、クーパーは『ヨーク軍曹』で、スタンウィックは『教授と美女』でそれぞれオスカー主演男女優賞にノミネートされており(クーパーは受賞)、『群集』は割を食った形になり、わずか原案賞にノミネートされただけであった。
オスカーは逃したものの、この作品のアメリカでの評価は高く、“次代へ遺すアメリカ映画”にも選出されているそうである。
フランク・キャプラをリスペクトする映画人は多いが、この作品に関してはジョエル&イーサン・コーエン兄弟が『未来は今』(1994)でオマージュとして題を取っている。

●群集
(1941年米作品)
製作・監督/フランク・キャプラ
脚本/ロバート・リスキン
原案/リチャード・コネル、ロバート・プレスネル
撮影/ジョージ・バーンズ
音楽/ディミトリ・ティオムキン
出演/ゲイリー・クーパー(ウィロビー)
   バーバラ・スタンウィック(アン)
   エドワード・アーノルド(ノートン)
   ウォルター・ブレナン(大佐)
   ジェームス・グリーソン(コネル)

0 件のコメント: